ホームレッスン感想

2022年9月24日から10月9日まで東京・新宿の紀伊国屋ホールにて上演されていた「ホームレッスン」という舞台。

まだ私のFAN FAN STEPは始まっておらず、未だにこの舞台を脳内で擦り続けており、また昨日J-LOD用のダイジェスト動画がアップされまた引き戻されてしまった為、今更ですが感情備忘録を書き上げてしまおうという所存。

(本当は下書きに書き溜めたまんまだった…)


www.youtube.com

 

<あらすじ(公式より引用)>

中学で現代国語を教える伊藤大夢 (田中俊介) は三上花蓮 (武田玲奈) と結婚。 三上家でともに暮らし始める。 いわゆる「出来ちゃった結婚」 だった。

 

そしてこの三上家の日常の中には、当たり前のように奇妙な100の家訓が存在していた。 花蓮の母親 奈津子 (宮地雅子) は、まだ慣れない大夢に家族が家族でいるために家訓が必要なのだと語り、 頑なに家訓を守らせようとする。 父親である三上歳三 (堀部圭亮)も家訓を守っているが、 どうも奈津子に引っ張られているようだ。 自分は施設で育ったから、「社会適合のプロ」なのだと自負する大夢は、懸命に奈津子についていく。 今まで世の中に合わせることで社会を生き抜いてきた大夢は、 初めて出会った価値観 (家訓) も受け入れて、 家族になっていこうとしている。だが大夢が家訓になじんできたある日、 家訓を破って懲罰のために部屋に閉じ込められている花蓮の弟・ 朔太郎 (堀夏喜) を発見する。 部屋から出てきても家訓に従わない朔太郎が現れたことで、 三上家のバランスはひずみ始め、 関係が変化していき、 三上家の秘密が浮きぼりとなっていく・・・。

 あらすじの不穏感、そして私は朔太郎役の堀夏喜さんのファンで初の外部舞台という緊張感を抱き、初日の幕が開けるのを同担のフォロワーと共に心待ちにしていた。

三上家に馴染んでいく「社会適合のプロ」の大夢さんが感じた違和感。

不気味に小さく揺れ続けるセット。

育ってきた環境や彼の純粋さが故に"違和感"が大夢さんそのものとなっていく様。

そして三上家が明るい未来へ歩んでいく様。

手に汗握る展開は瞬きすら惜しく、初日が終わった後の疲弊感はとてつもなかったです。

演者の方々も感じていたという初日の客席のあの張り詰めた空気は、観客の一人の私もありありと肌に感じることができました。

ifの話で大夢さん堕落エンドも観たかった気持ちはありますが、2時間きっかりでこれまでに構築された三上家の不穏から再生までスッキリ(多分)ハッピーエンドにまとまっていて面白かったです。

ダークな要素が多めな話が好きな私には「ホームレッスン」はかなりツボでした。

体操の音楽がレコードで流しているからこそ、他の場面が生きるギミックもよくできているなあと感心しました。

 

以下演者さんへの感想。

 主演の田中俊介さん。

どんどん悍しい怪物へと化していくお芝居にはひたすらに圧倒され2時間引き込まれっぱなしでした。

1人でクリスマスケーキを食らうときの、ある意味爛々とした目はトラウマレベルで脳裏に残るシーンでした…。

大夢さんと花蓮ちゃんは良い家庭を作れているかなあ。

 三上家の長女・子供を身籠った母親・朔太郎の姉として、愛故に奔走する花蓮ちゃんの武田玲奈ちゃんは元々好きな役者さんなので生で観ることが出来て嬉しかったです。

愛が過ぎる故のふと出た「大夢さん家族知らないじゃん!」の台詞、やはり奈津子さんが育てた子供なのだと改めて感じられるようなシーンで毎回ゾッとしていました。

 お母さん・奈津子さんを演じるを宮地雅子さん。

家族を守りたいという強い気持ちが、観ている我々に対しても切に伝わってきて、決して良いとは言い難い『家訓』を強いる気持ちも理解してしまうよう、感情移入を観劇毎にしてしまいました。

入院後の"違和感"の権化と化した大夢さんと対峙するシーンも毎度ヒリヒリさせられました。

なんか1日お母さんのテンション感が初っ端からめっちゃ高い日があって、周りもそれに相乗して座組全体のお芝居がすごいバリバリドライブしてた日があって面白かったな…。

 お父さん・歳三さん役の堀部圭亮さん。

堀さんも言ってたと何かでお話しされていた気がするけど、本当に声が良いですね…。

様子がおかしいと思っても、傷付いた奈津子さんを守るためならと、自分が傷付くのは厭わず、どんなときでも不変で深い愛情で家族を包み込んでいたお父さんが私は大好きでした。

大夢さんに朔太郎を見つけさせた後のシーン転換前、盆が回っている最中まで慈愛に満ちた目で朔太郎をずっと見ているところが毎回好きで、次のシーンが始まりそうなのにもかかわらず盆が回り切って見えなくなるまで観てしまっていました。

あと堀部さんの日々のSNSでの裏話も大変有り難かったな…。

ステドリの「1043」に対して「39」と書いていた堀さんという大変かわいいエピソードも有り難く頂きました…!↓

https://twitter.com/keisukehoribe/status/1576532788911943680?t=HhhnGYARFplSxQ0Ea9YqOQ&s=19

 

 

 そして大夢さんが感じる三上家の"違和感"のきっかけとなる、堀さんが演じる朔太郎。

初めに出てくるシーンは家庭のなんでもないシーンから次の場面に行くシーン、セットが一回転するときに暗い物置部屋の中で俯いている姿が一瞬見えただけであった。

初日は人形かと思ったぐらい不気味で、この家族は何かがあるということを大夢さんにも観客の我々にも感じさせる「鍵」を担っていると確信させられた。

"違和感"を感じた大夢さんに対して救いを求める姿。

'当たり前'を幸せだという奈津子さんの『家訓』に対して「危なくてもいいからめっちゃ幸せになりたい」と嘆く姿。懲罰を繰り返してでもこの違和感から逃げずにいた朔太郎は、あくまで"三上家"の一人として真っ直ぐ、自由に生きることを誰よりも望んでいた。

従来の一家であれば不和を加速させる要因となり得たであろう朔太郎は、純粋な強いその思いから三上家を正気に戻すきっかけとなっていた。

伸びっぱなしの髪の毛や汚れた身体で汚れたままの衣服を纏い、足を鎖に繋がれたまま立ち上がり大夢さんに"違和感"を訴える姿は、身長180cmの大柄な身体も相俟って怪物のようにも感じられた。

(黎弥くんとのファンラジでも「改めて外で見る夏喜は大きいんだと思った。(※ニュアンス)」と言われていたな。)

ジリジリと伝わってくる朔太郎の三上家への愛情や、繊細な年頃であるからこその昂ぶる激情。

全て手に取るように感じられて、初めての外部舞台とは思えないお芝居に心を打たれました。

堀さんは触れると壊れてしまいそうな何か抱えつつも、激しく感情を吐露する思春期のキャラクターを演じるのが本当に上手いな、と感じました。

(ex.同時期に放送していたドラマ、『少年のアビス』の峰岸玄)

個人的には事故で奈津子さんの腹部に刃物が刺さってしまい、震えながら、目が狼狽えながらリビングに出てきて「お腹空いたらご飯が出てくるってみんな言ってた。だから姉ちゃんご飯早く!(※ニュアンス)」と叫ぶシーンが、とても印象的でした。悲しみと恐れと怒りと全てが入り混じった複雑な表情が今でも忘れられません。

私は、堀さんのパフォーマンスしているダンスは勿論表情の作り方に一目惚れをして今日まで来ています。

堀さんの表情は眉毛も含めた顔全体の筋肉が動くところがとても好きで、目線だけのお芝居で伝わる映像だけでなく、声・表情・仕草…肉体全てで表現する舞台でのちゃんとしたお芝居が観たかったので、本当にこの舞台は飛び上がるぐらい嬉しかったです。

アフタートークでも話していましたが、『10回の稽古より1回の本番』がまさにそれで、稽古期間は我々の知るところではないですが、公演期間中、朔太郎の感情が機微に伝わるようなお芝居に日々アップデートされ続けていて、連日劇場に足を運ぶことが本当に楽しかったです。

この舞台はアンサンブルも無しの5人というかなり小規模なお芝居。誰かがギアを上げるとそれに伴い他の演者さんのギアも自ずと上がっていく様が連日の公演で感じられて、堀さんがその上げられたギアに相乗していく姿も、堀さん自らがギアを上げていく姿もこの目で観ることが出来て本当に幸せでした。

 

連日通うと大夢さんと朔太郎くんの2人の食卓のシーンの味噌汁の種類が違うなあとか、アドリブがほとんどない舞台でも差分を目にすることができましたが、朔太郎くんが食べていたシュウマイがいつの間にか千秋楽にはでかいニラまんじゅう的なものになっていて美術関連スタッフさんの茶目っ気も感じられて笑ってしまいました。

勿論一口では食べ切れないのでムニーッと噛みちぎっていた朔ちゃんはちょっとおもしろかったな…(笑)

 

好みなストーリーだったし、堀さんが演るお芝居で観たいものが沢山観られて、堀さんの初めての外部舞台がこれで本当に良かったなと思いました。

大樹さんには舞台をやるともっとお芝居が好きになるよと言われていたそうだけれども、もっと好きになってくれただろうか、私はもっともっと堀さんのお芝居、特に舞台のお芝居が観たい!という気持ちが、欲がこの公演を観てから溢れてしまいました。

堀さんがお芝居関連の偉い人に見つかってますように!

LDHくん意味わからないぐらいタレントを駒にしすぎライブやらせすぎだけど、また来年外部の演劇作品に出てほしいなあと祈りながらこの感想文を終わります。

 


f:id:smentloskrn:20221202140843j:image